英語習得におすすめの洋書多読、なぜ続かないのか

おすすめな洋書多読、続かない人はなぜ続かない?英語に限ったことではありませんが、上達するために必要なことは「継続すること」ですね。確かに止める勇気も必要なときはありますが、何かを極めたいときにコレだ!と思う方法に出会ったら、それを根気よく継続していくことは絶対に必要なことなのです。

そもそもなぜ洋書の多読が良いのか?

物語に夢中になれて、楽しいから続けられるというのが一つの理由です。継続できる理由は、他にもあります。

辞書を引かなくても読めるぐらい簡単な絵本から読み始めるため、すぐに1冊読み切れてしまいます。それがちょっとした隙間時間を埋めるのに結構役立ちます。絵本などは薄くて小さいものであればカバンにも入れやすく、外出時のお供としていつも持ち歩けます。

自分を縛らないことで、好奇心を源とする意欲が湧き出てくる

英語の勉強というと計画的に進めようとしますが、多読はそういうノルマを一切自分に課したりしません。一日何ページ、何冊読まなくてはならないと決める必要はありません。読みたくないときは読まない、読みたいときに読めばいいだけです。それに試験もありません。

このような縛りが全くないと不安に駆られますが、実はこの「読みたい」と思う動機がどこから来るのかというと、(この先のストーリーを)「知りたい」気持ちから来るのです。この気持ちは強いです。読んでいる本が面白くて、読み終わるまで眠れなかったという経験をする方は少なくないと思います。そんな気持ちに突き動かされて手にする洋書は、今日の課題をこなさなくちゃという気持ちと比べてどうでしょうか。

憧れの気持ちも、洋書を読む動機になります。挿絵のない字だけの洋書を読めるようになりたい。またはもっとストーリーが複雑な洋書を読んでみたい。などの憧れが、どんどん洋書を読んでいく動機になります。あるいは洋書を読むうちに、特定の作家が好きになることもあります。その作家の作品を全部読んでみたいという気持ちも出てくるでしょう。英語の学習教材で英文を読むのと、好きな作家の英文を読むのとでは、何が違うと思いますか?

これこそ「好きこそ物の上手なれ」

面白い洋書を見つけてどんどん読んでいくうちに、レベルも上がってきて長編小説を読んだりできるようにもなります。現代の人気作家の小説を読んだりするかもしれません。いつの間にか、数百ページある洋書でも読めるようになっています。教科書だけの勉強では、なかなかそれほどの長編を読む力はつかないでしょう。けれども「面白いから読みたい」という気持ちが源になる動機には、そんなことを平然と実現してしまうパワーがあるのです。

洋書の多読をするメリットは?

自然な英語に触れる

それは洋書を読むことによって、自然な英語にたくさん触れられることです。日本語訳が載っていたり、むりやり設定されたような場面での例文が載っているような本で英語を学ぶよりも、ずっとずっと役に立つ表現が身につきます。そして英語的な感覚も身につきやすいです。

訳さなくても英語が理解できる

多読では英語を日本語に訳しながら読んだりはしません。これは英語の力をつけるにはとてもいいし、実は日本語に訳すよりも簡単なのです。英語を英語で理解する、などというと難しそうに聞こえますが、日本語に訳すことのほうが、実際ははるかに難しいのです。

それどころか、英語を日本語に訳すことによって、英語独特の表現を吸収して自分のものにする機会を逃すことになってしまいます。英語表現の中には、ぴったり意味が合う日本語へ訳すことができないものがあります。日本語に訳さないで、英語で場面や意味をイメージし、全身で感じ取る訓練を積むことで、そのような日本語にするのが難しい表現も理解できるようになるのです。

ではなぜ続かない?続けられない? 洋書多読

ここまでは、多読の良い点ばかりあげてきました。ではなぜ多読が続かない人がいるのでしょう。当然、多読にも弱点があるのです。そのあたりを説明していきます。

多読の泣き所 費用

易しいレベルの洋書は、総語数が少なく、すぐに読み終えてしまいます。読み終えたら次の洋書・・・とどんどん購入していくとすると、経済的負担はかなりのものになってしまいます。

多読3原則の3つ目、「おもしろくなくなったら、その本を読むのをやめる」を守ると、途中までしか読んでいなくても「ポイッ」として、また次の新しい洋書を買わなくてはいけないので、多読にかかる費用はばかになりませんね。

多読にかかる費用の一例

それに易しくて総語数の少ない洋書と言えど、結構なお値段がついています。多読の初心者さんにオススメしているORT(Oxford Reading Tree)の絵本だと、6冊セットでおよそ3,000円かそれ以上するのです。ORTの中でもレベルの低いものだと、総語数が1冊あたり数語から数十語というのでも6冊で3,000円ぐらい。英語力に自信のない方でも、1冊読むのに5分もかかりません。1冊あたりに換算するとおよそ500円です。

高いと思いませんか?

そんな洋書を100冊読んだとすると、50,000円です。すごく大雑把な計算ですが、多読で100冊といっても、そう多い数字ではないのですよ。しかもレベルが低いうちだと、あっという間に1冊読み終わります。

多読初心者の場合、ゆっくりペースで進めたとして、一日3冊 所要時間およそ30分とすると、(レベルアップとともに総語数が多くなるので、それを加味した所要時間です。)
1ヵ月で90冊 所要時間およそ900分(15時間)
1ヵ月にかかる洋書代は、45,000円です!!(1冊500円として計算しています。)

1時間あたりの金額を見てみると・・3,000円!!!

「高っ!」と思いませんか?それでも英会話教室の1時間あたりのレッスン料の相場よりは安いですね。最近はかなりお安いところもでてきましたし、オンラインでのレッスンだともっとお安いのだと思いますが。

それでもおすすめしたい多読 なぜか

それでも私は英会話教室よりも、多読をおすすめしたいです。すでにある程度の英語力を持っていれば話は別ですが、本当に英語の初心者であれば、会話を始めるよりはまず英語を読むことから始めるほうが、英語の総合的な力をつけやすくなります。

表現を限定しない 多読は容赦なく英語を与えてくれる

確かに英会話教室へ行って、実際に外国人講師などと会話してみると、英語が話せた気になるかもしれません。けれどもたとえば英会話教室での会話と、英語圏の幼稚園や保育園、または小学校での会話と比べてみるとどうでしょうか。スピードが違う、何やら意味のわからない言い回しをしている、反応が速い、などなど。

実は英会話教室での会話は、現実的な英語が使われる場とはまた違います。日本人にわかりやすい言葉をチョイスしていたり、会話のシーンが限定されていたり、表現も限定的です。

学びの場なのでそれでも良いというか、そういうものなのでしょう。けれども英語をモノにするためには、英会話教室だけでは足りません。もっと幅広く英語表現を身につける必要があります。そのためには結局英会話教室だけでは足りないプラスアルファを、自分で探して取り組む必要があると思います。

多読はリスニング力を鍛え上げてくれる

それに加えてもう一つ。リスニングにしても、英会話教室でのリスニングで満足していたら、いざ本物の英語を聞いたときにビビリます。実はリスニング力を鍛えるためには、リスニング練習ばかりしていてもあまり効果は期待できません。あまり知られていないかもしれませんが、多読で読むような読み方は、リスニング力を高めるのに非常に効果的です。これについては下記リンクに詳しく書いていますので、そちらをお読みください。

英語のリスニングが上達する方法

出費をできるだけ抑える多読の方法

話がそれましたが、本題に戻ります。多読はいいかもしれないけれど、費用が「高い!」という話でした。このサイトでは、洋書の多読をできるだけ安く快適に進めていくための、いくつかの方法があります。以下それらをご紹介します。

電子書籍 Kindleを活用する!

Kindle洋書での多読はおすすめです。電子書籍を読む人が増えてきていますね。実は私、ずっと紙の本にこだわっていました。しかしためしにKindleを見てみると、すっかりその手軽さの虜になってしまいました。

Kindle洋書の良いところ

1.どこへ行くときも、Kindle(が読める端末)を持っていけば、いつでもどこでもすぐに洋書が読める。
2.軽いから持ち歩くのがラク。
3.わざわざ書店に出向かなくてよい。(お目当ての本がなかった!ということもない)
4.注文後、すぐに読める。(熱の冷めやらぬうち・・・)
5.Kindle洋書には、無料で読める多読におすすめの洋書がたくさんある。

Kindleの使いやすい(快適な)ところ

1.画面が明るいので、暗い場所でも読書灯なしに洋書が読める。
2.文字の大きさが変えられるので、私のように老眼になっても眼鏡なしで読める!
3.外出時、持って行く本を選ばなくても、Kindleをさっとカバンに入れるだけ。
4.本の置き場に困らなくて良い。Kindleなら無制限にクラウドに保存可能なので、無限に本が増やせる。

Kindleが良いとしても、一つ問題が・・・

それは、非常にたくさんある洋書の中から、辞書なしで読んで英語力をつけるためにおすすめの洋書がどれかわからない!!ということです。実際、洋書選びは時間がかかりますし、難しいのです。多くの方はこの時点で挫折してしまいます。なぜなら時間をかけて本を選んで読んでみたのに、レベルが合わなくて読めなかったり、面白くなくて読めなかったりするからです。そのハードルを撤去するために、このサイトではおすすめのKindle洋書を紹介しています。

このサイトで面白そうなKindle洋書を見つけよう

無数にあるKindle洋書を見て、どうやって洋書を選んだらよいか途方にくれるかもしれません。でも大丈夫です!このサイトでは、実際に私が読んでみて面白かった洋書だけを紹介しています。多読記録用に役立ててもらうために、総語数を明記しています。選ぶときの参考にYLも合わせて明記していますので、活用してください。また、私の一言感想や本の紹介文も添えているので、こちらも本を選ぶときの参考にしてください。

おすすめのKindle洋書

最新情報をチェックしよう!