くすっと笑える楽しい洋書絵本10冊
今回はちょっと笑える洋書絵本10冊を紹介します。英語絵本の会で紹介した絵本や、すでにこのサイトで紹介した絵本は基本的には除外していますが、どうしても!という絵本は再度紹介しています。 勉強で読む英語の本とは違って、英語を読んで笑える洋書絵本 かなり前に出版された絵本から比較的最近出版されたものまであります。一言一句全ての単語が分からなくても、雰囲気がわかれば楽しめます。小さな子どもでも理解できる面 […]
今回はちょっと笑える洋書絵本10冊を紹介します。英語絵本の会で紹介した絵本や、すでにこのサイトで紹介した絵本は基本的には除外していますが、どうしても!という絵本は再度紹介しています。 勉強で読む英語の本とは違って、英語を読んで笑える洋書絵本 かなり前に出版された絵本から比較的最近出版されたものまであります。一言一句全ての単語が分からなくても、雰囲気がわかれば楽しめます。小さな子どもでも理解できる面 […]
大人向けのペーパーバックが読めるようになっても、やっぱり洋書絵本が面白い。シンプルなストーリーに込められたメッセージをきちんと受け取るには、それなりの英語力は必要です。 でも実はそれだけでは不十分。英語が読めるだけでは、楽しさはいま1つ感じられないかも。絵本を楽しむ感性があれば、完璧です。そしてその感性は、たくさん読むうちに養われるものでもあると、私は思っています。 まだまだ易しめの洋書絵本を楽し […]
絵本は子どもだけのものじゃないと、英語の絵本が好きになって気がつきました。日本語の絵本も同じだと思いますが、英語の絵本のほうが大人のための絵本が多いような気がしています。今日は大人のための洋書絵本を紹介したいと思います。 大人のための洋書絵本 私が思う大人のための洋書絵本は、テーマが深く難しいものが多いです。深くて難しいテーマでも絵本なので、子どもも読めるように平易な文章で表現されています。 難し […]
しばらくの間、読んだ洋書の記事更新をしていませんでしたが、ぼちぼちと読んでいました。未だに800万語に到達していませんが、『Never Let Me Go』以降に読んだ絵本の中で特におすすめの洋書絵本から何冊かを紹介したいと思います。 今後、気が向いたときに読み終えている洋書をどんどんアップしていきたいと思います! 短めのストーリーで面白かった洋書絵本 今回は文字が少な目、多くても1000字程度の […]
2018年9月27日(木)、9月の英語絵本の会を行いました。今回は2名の飛び込み(お母さんと子どもさん)がいらっしゃいました!飛び込み参加って、本当にうれしいです!!ありがとうございました。 飛び込み参加の方も合わせると、今回の参加者は12名。内訳は大人10名、子ども2名でした。 嬉しいサプライズで始まった コスメイト行橋の視聴覚室に入ると、もう何人かいらっしゃいました。すでに机とイスのセッティン […]