CATEGORY

リーディング

2019年1月・年々パワーアップする英語絵本の会

2019年になりました。今年初めての英語絵本の会が、1月24日(木)に行なわれました。参加者は大人8名、子ども1名の合計9名でした。このうち、お母さんと子どもさんがみやこ町からの初参加でした! 来年度の活動に向けての準備 1月は来年度の活動日程や内容を決めたりと、英語絵本を読む以外にたくさん連絡事項や決め事がありました。特に来年4月は新図書館の完成という大きな出来事がありますので、私たちの活動にも […]

こうして読むと英語力が伸びる!意外と見落とされる重要なたった一つの事

英語力を伸ばすためにおすすめされている英語を読む学習法は定番です。でもなぜか定着しない。一方で確かに成功例も増えてきました。多読が広く知られるようになり、実践する人が増えてきたからだと思います。 今回はなぜ定着率が悪いのか、英語を読んではいるけれど、それほどの効果を実感しないケースは何が原因なのか、私なりに探ってみました。 英語をたくさん読む多読法で得られる英語力とは 英語の本をたくさん読むという […]

2018年12月・今年の締めくくりー英語絵本の会

2018年最後の英語絵本の会になりました。12月の参加者は、大人7名子ども1名の合計8名でした。小学校も冬休みを控え、この日が個人懇談だったので、私と子どもが少し遅れて参加しました。 今年一年の活動を振り返る あっという間だった一年の活動を振り返ってみました。毎年1回、合計12回休まずに参加した人は結構います。その反対に、お仕事やご家庭の事情で時間が取れなくなってしまった人もいました。 見学にいら […]

2018年11月・ここに来ると不思議とオープンマインドになれちゃう☆英語絵本の会

2018年11月22日(木)、英語絵本の会でした。今回の参加者は9名。そのうち初参加が1名でした。 英語の絵本、英語にまつわる興味深い話で盛り上がった いつものようにグループに分かれて、それぞれが持ってきた英語の絵本を読み合ったのですが、絵本を読み終わって絵本の話から話はいろんな方向へ。今回は初めて参加くださった苅田からお越しの女性と、田川からお越しの2回目の参加となる女性がいらして、それぞれのグ […]

多読が続かない人がやりがちなこと5つ、これをやめると多読が面白くなる!

私は多読にハマって14年目を迎えます。英語が全くダメだった私が、なぜ今も多読を続けられているのか、続けられない人と何が違うのかについて、整理したいと思います。 英語力を伸ばすには多読が良いと昔から言われていますが、まだまだ世間一般に多読は浸透していないのが現状といえるでしょう。 英語ができるできないは関係ない まず初めに明言しておきたいことは、多読が続けられるかどうかに英語力は全く関係ないというこ […]