物覚えに年齢は関係ない! 言葉を覚えるとはどういうことか

今私がハマっている自信が持てるようになるボキャビル本(洋書)をご紹介します。洋書のタイトルは、『Word Power Made Easy』

この洋書には、語彙を増やすためにはどうしたらいいかということが書いています。それがまたいいこと書いていて、思わずアンダーライン引きたくなります。この本のいいところの一つは、読んでると勇気とやる気が湧いてくるところです。

「へ~」と思ったことを、3つにまとめてみました。

あいまいな(よく知らない)英単語や、無関係な言葉を闇雲に暗記するな

深い理解力、深く鋭い考察力を持って、語源からシステマティックに語彙を増やすのです。語源を学ぶということは、人が言葉を使ってきた歴史を学ぶということ。語源にさかのぼることにより、関係性の深い単語を関連付けながら言葉に精通した人になりましょう」と書いていました。

ところで試験対策などで使われている単語の暗記法の中に、「出る単語」的な本があるじゃないですか。私もやったことありますが、ある程度までは覚えられますが、単語集の中の単語を全部覚えるなんて無理でした。比較的覚えやすかった単語は、自分に必要だったり洋書を読んでいるときに何度も見たことのある言葉。そしてそれに関係する言葉。結局私たちは、意味が理解できる、そして使える(身の回りにある)言葉を優先して覚えていくのだと思います。

全部覚える人は確かにいますよね。でもそれは相当な努力家だと、私は思います。普通に子育てして、家事をして、仕事もしているような人や普通の忙しいビジネスパーソンは、かなりの決意を持って取り組まなければやり通せないと思います。

私は単語集で英単語を覚えることが苦痛だし、できません。その理由はおそらく、英単語の横に日本語の意味と例文が一つ載ってるだけで、その上その英単語の日本語の意味すら知らなかったり、自分で使ったことない、なじみのない言葉が出てくることがあるからです。レベルが上がってくると、それが顕著になってきます。

それから・・・あまり言いたくはないですが(笑)、私の日本語の語彙が乏しいことも影響していますね。「日本語でも使ったことのない言葉なのに、それを英語で使えるわけがない」と思うのです。

英語学習法や教材のうたい文句に「赤ちゃんが言葉を覚えるように」というフレーズを見かけることがありますが、私たち大人は、もう母国語である日本語をある程度習得できていますから、もう少し効率的に学べると思うのです。そういう意味で、「赤ちゃんが言葉を覚える」ような方法よりも、もっと高度な(と思われる)語源からさかのぼって学習する方法というのは、有効だと思うのです。

子どもは貪欲にいろんなことを覚えていきます。それに対して大人は?

忘れないでください。あなたもかつては子どもだったことを。この本によると、子どもは一般的に10歳で約20,000語の語彙を持つと言われています。言葉を覚え始めるころから計算すると、子どもは一年にものすごい量の言葉を覚えていることになります。

思い出してください。それがかつてのあなたです。じゃあ、なぜ大人は子どもに比べて暗記力が劣ると思わわているの?

大人は単語を覚えるために、単語をノートに書いたり辞書を使ったり、単語ノートを作ったりしているけど、子どもはそんなことしていませんよね・・・そういう方法をとらず、子どもは・・・

そう、「なぜなぜ攻撃」!著者によると、子どもにはPowerful urge to learn(学びへの強い衝動)があるらしいのです。

このPowerful urge to learnが、大人になるにつれ、次第に失われていくのだそうです。今ある知識に満足してしまっている、あるいは事足りてしまっているからなんですって。うん、わかる気がします。

著者はこう言います。「再び Powerful urge to learn を取り戻そう!」と。すると、驚異的に語彙を増やすことができるらしいのです。それは年齢に関係ないそうです!”No matter what your present age.”

有名な教育心理学者であるEdward Thorndike という人がいて、その人の研究では、学習能力は20歳がMAXだということがわかっているそうです。それから少しずつ能力が低下すれど、その低下は非常に緩やかならしいのです!低下率のトータルは15%を上回ることはないそうです!!

ちょっとちょっと!!それが本当なら、あきらめちゃいけません。こういう研究結果を根拠に、年齢は関係ない!!と主張しているのですね。

単語は増やすのではない

単語はアイデア(思考)のシンボル(記号)でしかないと著者は言います。単語を増やすこと自体に精を出すのではなく、事実・理論・概観・情報・知識・理解力を学ぶべきなのだそうです。

著者の言っていること、難しい内容ですね。

要するに、言葉を単体で覚えてもダメだということですね。その言葉がどんな風に使われるのか、文章の中でどんな意味を持っているのか、どんな場面で使うのが適切なのかなども知る必要があるのです。このアプローチをとるために、語源は有用であるということを主張しているのでしょう。

どうですか?ただの単語集よりは深いでしょう?

最後に

この著者は私、結構好きなのです。この本は英語で書かれていて、小さい字でぎっしり英文が詰まっています。本を開いて気が滅入る人がいるかもしれません。でも英文自体は、それほど難しくないです。

それに中身は英単語の語源や意味の解説と、例文とワークだから小説よりは読み易いですよ。英語にちょっと自信がある人や、私がおすすめする洋書の読み方 英語イメージ楽読術で慣れてきた人は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。英語を読むことがもっともっと楽しく、そして楽(ラク)になってくると思います。

広告
最新情報をチェックしよう!