多読で500万語以上読めば、絶対読める長編小説4冊
500万語を通過してから、700万語途中まではKindleの無料で読める洋書と、図書館で借りる洋書中心の多読をしていました。無料のKindle洋書は、多読を続けるには非常にありがたい存在でしたが、いわゆる名作と言われる洋書は難しいものが多く、楽にスラスラと読める洋書ではありません。そこで名の知られていない作家さんが書いた子ども向けの易しい英語で書かれた洋書から選ぶのですが、あたりはずれがあるという […]
500万語を通過してから、700万語途中まではKindleの無料で読める洋書と、図書館で借りる洋書中心の多読をしていました。無料のKindle洋書は、多読を続けるには非常にありがたい存在でしたが、いわゆる名作と言われる洋書は難しいものが多く、楽にスラスラと読める洋書ではありません。そこで名の知られていない作家さんが書いた子ども向けの易しい英語で書かれた洋書から選ぶのですが、あたりはずれがあるという […]
中古・格安で手に入れたパトリシア・ポラッコ著の『Pink and Say』。 悲しいストーリーでした。 Pink and Say パトリシア・ポラッコ著 アメリカの南北戦争が舞台。奴隷制度を廃止しようとする北部と、存続したい南部との戦争。 Union(ユニオン・北部の軍)の兵隊だった少年Sheldon(Say)が怪我をして死を覚悟したときに、同じく兵隊だった少年Pinkus(Pink)に助けられま […]
5月の英語絵本の会は、23日(木)の1時半から3時まででした。 場所がコスメイト3階の会議室に変わって2回目です。毎月、何かしら「出来事」があるのですが、今回は取材を受けました。英語絵本の会への参加は7名でした。 7月開催「えいごえほんのおはなし会」の詳細決定 今月の英語絵本の会で、チラシ案が通り、プログラムが決定しました。細かな打ち合わせも行いました。おはなし会の詳細はこの記事の最後にお知らせし […]
4月25日(木)、4月の英語絵本の会でした。新年度のスタートです。チラシも新しくなり、場所も2階視聴覚室から3階会議室へ変わりました。遠方からの見学者も来られて参加者は8名でした。 英語絵本の活動の輪が広がっていきますように 今月は糸島市から英語絵本の会の活動を見学に来られました。そんな遠くから~!!糸島市でも英語絵本の活動を初めていらっしゃるとのことで、私たちも興味津々。場所や人が違えば当然活動 […]
今回はちょっと難しめの洋書絵本を紹介します。易しめの洋書絵本をいろいろ読んで、だいたい辞書なしでもスラスラと理解できるようになった人に、チャプターブックへ進む前段階として、おすすめの洋書絵本です。もしかするとチャプターブックのほうが易しく感じるぐらいの洋書絵本もあるかもしれません。 いつものようにすべての本にYL(読みやすさレベル)と総語数を明記しました。YLは数字が小さいほど易しい英語です。初心 […]